皆さん、こんにちは!
この記事がお出かけ記事の第一回目になります。そこで、初めてに相応しい素敵な場所を。
埼玉県にある台湾道教のお宮、聖天宮というところです。埼玉なのになぜ台湾?と疑問もありますが、本場の職人さんが丁寧に作ったお宮だそうでとても綺麗!
【基本情報】
五千頭の龍が昇る聖天宮
埼玉県坂戸市塚越51ー1
宗教法人聖天宮 台湾のお宮
拝観時間:10時から16時(年中無休)
拝観料金:
大人500円、中学生250円、障がい者250円(同伴1名250円)、小学生以下無料(大人同伴必要)
駐車場:120台(無料)
五千頭も龍がいるそうですが、ここの龍はさらに五本爪という皇帝龍です。龍には格があるそうで、五本爪が最も偉くて皇帝の龍とされていて昔は偉い人しか使用してはいけなかったそう。
ちなみに日本にいる龍は、三本爪でこれから発展する若い龍ということです。確かに昔の歴史を振り返ると、日本と大陸では文明の進化に差があったのは事実ですが……ちょっぴり寂しい気もします。
なお、貴族ランクとされる四本爪は韓国にあったそうで、やはり昔は大陸の方が発展していたのだと痛感させられますね。そういう意味では、日本は随分と追いついて頑張っている!
日本はまだ卑弥呼の時代だったのよね、と思いながら三国志のゲームしてると、あまりの差に愕然とする時があるので。
そんな風に想いに浸りながら、散策スタート!
入園料は500円。これだけの建物と駐車場無料である事を考えるとなかなか安いのではないでしょうか?
途中、道教流おみくじを引いたり、お線香を捧げて参拝したりと、ちゃんと道教の規則に則って進んでいきます。ちょっとした海外旅行気分が味わえるのも良きですね!埼玉の住宅街ど真ん中であることを忘れてしまいそう。ちょっと長いので、お守りの紹介は次でします!
星里有乃
にほんブログ村
人気ブログランキング