こんばんは!
本日を持ちまして、三国志真戦に関する記事の更新を停止しました。最後の同盟は502サーバーの猫耳冥土喫茶でした。現在もサーバー内ではシーズン1ですが、私は同盟運営からもプレイヤーとしても撤退しています。
三国志真戦は、プレイヤーとして全力を出せたのは400サーバーのシーズン1のみで、それ以降は半農半兵の同盟運営だったり、盟主をしても掛け持ちの都合で資源入りで降りたりと、裏方的な参加が多かったです。

最後なので、これまで同盟運営なども込みでプレイしたアカウント一覧です。本当はこれ以外にもいくつかありますが、大きな同盟の盟主や同盟設立はしていないのでこれらのアカウントのみ記録を残します。

【400サーバー】
シーズン1/所属同盟:桜梅桃李/ユーザー名:浅葱(占領筆頭)
シーズン2/所属同盟:竜驤麟振(同盟名を名付けさせていただきました)、愛の拳、星河一天(盟主)
ユーザー名:星里有乃(浅葱と同一アカ)、郁人、ナガレ
シーズン3/所属同盟:星河一天(盟主)
pk群雄割拠/所属同盟:虎牙蓮花(指揮官)、流星光底(サブアカのナガレが盟主)
pk赤壁の戦い/所属同盟:流星一天(盟主)

【424サーバー】
シーズン1/所属同盟:万里一天(掛け持ちアカのため資源入りまで盟主)/ユーザー名:星里有乃

【486サーバー】
シーズン1/所属同盟:臥龍梅(副盟主)/ユーザー名:星井柚乃、ユノア、由帆
個人的にはユノア名義のアカウントが孫権、王異持ちでシーズン1にしては豪華でお気に入りでした。

EFDDB0A8-5072-4309-9A12-25DF438C57A9

1A467670-4F5F-483F-8C5F-F2ADD67ED3A0

当たりアカとされる貴重な孫権持ちのユノアの武将一覧。

【502サーバー】
シーズン1/所属同盟:猫耳冥土喫茶(盟主)/ユーザー名:星乃、芹那(足場や塗り替え用サブ)、肥前(外交時のみ友人と二人羽織のアカ)、キャル(緊急用)

猫耳冥土喫茶は最後の同盟運営になるから、可愛い同盟を立てたいと思って作った同盟です。ログイン時間、連絡時間がお互い合わないなど、猫耳幹部間での行き違いが非常に多く、すごく大変でした。
夜勤をされていたりお仕事を休職中で夜中も活動出来たりと、ライフスタイルが大幅に違うのも時間帯が合わなくなった原因だと思います。


癌の再発傾向はキツイのでこの同盟が最後になるとお伝えしていましたが、最後がもっとも苦しいものになりました。

関中陣営の同盟だったので、『司隷入りの際に関中の友好同盟に戦争希望者だけ移籍してもらって、非戦者と分けたい』という旨を降伏宣言をする数日前には副盟主にお話ししていました。
ですが確定する前で全ての幹部にはお話し出来ていなかったため、将来の指示が無いから、降伏を副盟主の判断で陣営の許可が完全に降りる前に全チャットで降伏宣言しただけ、と私が全部悪いと叩かれました。

友好同盟への移籍が終わる前に降伏すると、だいたいは敵陣営に完全吸収で非戦者が資源州に残れないので。そこを懸念して降伏宣言をすぐに出さないで欲しかったのですが、真夜中に宣言が出たので間に合いませんでした。
この場合は関中陣営から猫耳持ちの足場が全て敵陣営に渡るので、私は責任を取って盟主辞退、サーバー撤退です。

ただ、敵陣営への移籍を喜んでいた人の方が多かったので、他の幹部と将来の移籍先の希望の違いが大きかったとも感じます。私の指示の通りでは、元の陣営に残留で敵陣営への移籍は難しいし、猫耳同盟もさらに小規模化で残留させる予定だったので。
とはいえ、元の同盟に残留者は出るのがこのゲームの特徴なので、残留者のアクティブ度が低くなってしまうのがネックです。
他にも、もう一つ同盟を巴蜀に立てて分離させるという案も何度も提案していました。

外交役と話し合い中に降伏宣言が出たため『副盟主が公に話しを全て進めるのであれば、盟主と外交官がいる意味がないから降りよう』と外交役に言われて、同盟の舵取りをしている副盟主に盟主を譲位しました。

譲位したことも叩かれたけれど、友好同盟との話し合いが終わる前に真夜中に降伏宣言は出さないと思ってていたし、その考え自体足が遅いと思う幹部が大半の同盟なら自分とは合わないんだろうと思いました。

真夜中の二時台はプレイヤーの何割かは眠っている時間帯で、その時間帯が外交のメインなのであれば、癌の再発を遅らせたい私には、対処出来ないと思うので。

活動時間の感覚差が他の幹部陣と大幅にあったし、私はウェブ小説の投稿基準と照らし合わせて動く癖があるので、夜中は作業までにして公表時間は読者さんがいる時間(昼休みや夕刻18時から夜の24時台まで)を選ぶと思い込んでいた部分もあります。
どちらにせよ、譲位でゲーム上からも撤退以外選択肢が無かったのが実情です。サーバー撤退では無く、ゲームそのものからの撤退です。

私の外交スタイルは関所攻城を手伝ってくれた元の陣営残留型で、他の幹部は敵陣営移籍型を希望していたのかな、とも思うし。
他の幹部の意見と合致するように動いた副盟主の方をみんなが推すのは当たり前なわけで。ジェネレーションギャップや性別差とか、他にも感覚が合わない点がいくつもあったと思います。

本格プレイからは1年ちょっとのプレイ歴のはずが、すっかり感覚や戦略の古い人間になってしまったんだなと痛感しました。埠頭の引き受け設定の同盟員50人ノルマで小さな同盟はやりにくいし、工兵車の登場で足場アカはいらなくなった感じもあります。

価値観差は学校や会社の人間関係と変わらない問題だから、このゲームや闘病してる人間に限った問題ではない部分です。

ゲームのプレイスタイルや派閥というか考えが他の幹部と一人だけ合わないのだから、継続は難しい。将棋とかなら居飛車か振り飛車かでなんとなく傾向は見えるのですが、真戦はそういう区分けはないので、陣営だけで戦略は見えない点が多いです。
ちなみに私は振り飛車派で、一度飛車を振ってから動く派だから、足が遅い戦略傾向なのかなとも思います。

友好同盟の如月さんにはお世話になって、良い思い出もあります。

弱いから要らないという扱いを受けてしまった星乃アカ。シーズン1の2週間目くらいで甘寧2凸、程普2凸で自分なりに頑張って育てたので、せめてワンシーズンでどれくらい凸出来るか試してみたかったです。

47C0197E-577C-4CC0-8A43-CE4E55BA5893


今後は体調不良を治すために、負担の軽い状態で参加出来るゲームのみプレイする予定です。真戦も本来ならそれほど負担はないのですが、複数アカウントで戦争中に徹夜で塗り替え作業したり、同盟運営でディスコで外交したりと自分のプレイスタイルに無理が来たのかなと思います。


最後に復帰特権する予定だった筆頭アカ。
虎臣弓が一軍で事件戦法を軸に回復能力と敵の回復を抑えるスキルを入れたもの。凸度は低いですが、私の手持ちの中では虎臣弓が一番でした。

B4089785-13D2-4C65-98A8-72F4EB6707BE

02A30EED-B4FE-439B-9FD3-7477612454C1

1D38E92C-13B9-4A0B-A7CF-0A3B721D0E97



秘蔵甘寧を完凸して、戦場に出る……というのが最終目標でしたが、叶わない夢になってしまいました。
三国志真戦のプレイヤーの皆さま、これまで大変お世話になりました。欲を言えば、筆頭アカウント(浅葱)を復帰特権で鍛え直して、もう一度サーバートップのプレイヤーになりたかったです。

お疲れ様でした!

ブログそのものは継続する予定で、別のゲームの記事を検討中です。同盟運営より小規模ですが、クランリーダーを過去に一年くらい務めていたゲームもあるし、いろいろ見直します。

追記:スマホを新しく替えるためいくつかのアカウントの紐付けが消失する可能性が高く、運が良ければ400サーバーの復帰特権アカだけ使えるかなという感じです。ご縁もしばらく、ここまでなのかなと思いました。

星里有乃

人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村